2024/02/23 18:18

ウールで織られた絨毯は水を含むと、とっても重たくなってしまうので、専門店でのクリーニングがおすすめではありますが「依頼するほどではないなぁ」「自宅で部分洗いする方法を知りたい!」とう方もいらっしゃると思います。
そこでペルシャ絨毯・キリム・ギャッベ専門店のペルシャギャラリーが、ご自宅での洗い方をまとめてみました。
/
✷自宅で洗うのは重たくて無理…
という方は当店、またはペルシャ絨毯を専門的に取り扱っているお店にご相談くださいませ
TEL:052-836-1142まで(11:00~20:00)
Email:info@persian-gallery.com
ウール絨毯・キリム・ギャッベを自宅で部分洗いする前に応急処置を
↓↓部分洗い・手洗いする前に、まずはこちらをお試しください↓↓
基本的な取り扱いとして、
ウール(=羊の毛)で織られた絨毯・キリム・ギャッベは、油分を含んだ毛が汚れをはじきやすい為、なにかこぼしてしまったとしてもすぐに拭きとれば、あまり浸み込んでしまうことはありません。
✷飲み物や食べこぼしをしてしまったら、すぐにタオルなどで表裏から汚れを取り除く
✷その後、固く絞ったタオルなどで叩く(強くこすらないようにしましょう)
ウール(=羊の毛)で織られた絨毯・キリム・ギャッベは、油分を含んだ毛が汚れをはじきやすい為、なにかこぼしてしまったとしてもすぐに拭きとれば、あまり浸み込んでしまうことはありません。
✷飲み物や食べこぼしをしてしまったら、すぐにタオルなどで表裏から汚れを取り除く
✷その後、固く絞ったタオルなどで叩く(強くこすらないようにしましょう)
✷それでも汚れが気になれば、中性洗剤(エマールなど)やシャンプーを薄めた水で、軽く叩いて汚れを落とす
そして、濡れた状態は絨毯によくありません。
濡らした部分はしっかり乾かしましょう!
ウール絨毯・キリム・ギャッベを自宅で手洗いする方法

☝大胆に絨毯を洗うイランの様子
その場の応急処置だけでは汚れが気になる場合は、部分洗い・手洗いをしてみましょう。
(繊細なシルク絨毯は専門店に任せるのがおすすめです)
その場の応急処置だけでは汚れが気になる場合は、部分洗い・手洗いをしてみましょう。
(繊細なシルク絨毯は専門店に任せるのがおすすめです)
▼▼ご自宅で洗う際のご注意▼▼
△色がにじまないよう、冷たい水で洗ってください
△色がにじまないよう、冷たい水で洗ってください
△熱いお湯で洗うとウールが固まり、フェルト状になる恐れがあります
△絨毯にダメージが出ないよう、塩素系洗剤の使用は避けてください。
△晴れ間の続く週を見計らって、しっかり乾かしてください
〇酸素系漂白剤(カラーブライトなど)を使用すると、色にじみが少なく染料が定着するのでおすすめです。
✷お風呂の湯船に水を張り、ウール用洗剤(エマールなど)や、シャンプーを薄め、絨毯を馴染ませ、全体に洗剤が行きわたったら踏み洗いをします。(古い絨毯、ダメージのある絨毯、シルク絨毯は、洗う前に専門店にご相談ください)
✷汚れがひどい部分は、織り目にそってブラシなどで軽くこすってください。
✷水でしっかり洗剤を流し、水気を絞ります。
(浴槽の縁にしばらくかけて水気を切り、タオルで挟んでさらに水気を取りましょう。)
洗濯機の脱水機、乾燥機は、絨毯・ギャッベ・キリムの変形に繋がります。また、洗濯機自体の故障の原因にも繋がりますので、ご使用は避けてください。
日光に当ててカラッと乾かしたい気持ちはわかりますが、紫外線を何時間もあてると、どんな素材でもダメージにつながります。
風通しの良い場所で陰干しするのがおすすめです。
△絨毯にダメージが出ないよう、塩素系洗剤の使用は避けてください。
△晴れ間の続く週を見計らって、しっかり乾かしてください
〇酸素系漂白剤(カラーブライトなど)を使用すると、色にじみが少なく染料が定着するのでおすすめです。
✷お風呂の湯船に水を張り、ウール用洗剤(エマールなど)や、シャンプーを薄め、絨毯を馴染ませ、全体に洗剤が行きわたったら踏み洗いをします。(古い絨毯、ダメージのある絨毯、シルク絨毯は、洗う前に専門店にご相談ください)
✷汚れがひどい部分は、織り目にそってブラシなどで軽くこすってください。
✷水でしっかり洗剤を流し、水気を絞ります。
(浴槽の縁にしばらくかけて水気を切り、タオルで挟んでさらに水気を取りましょう。)
洗濯機の脱水機、乾燥機は、絨毯・ギャッベ・キリムの変形に繋がります。また、洗濯機自体の故障の原因にも繋がりますので、ご使用は避けてください。
日光に当ててカラッと乾かしたい気持ちはわかりますが、紫外線を何時間もあてると、どんな素材でもダメージにつながります。
風通しの良い場所で陰干しするのがおすすめです。
乾いた後にゆがみが生じたら
ウールの収縮の加減で、うねりや変形が生じた場合は、アイロンをウール用の温度に設定して、あて布をしながら整えてください。
絨毯・キリム・ギャッベのにおいを取る方法
「洗うほどではないが、においが気になる」というお悩みの方には、重曹(じゅうそう)でにおいを吸着するのがおすすめです。
/
重曹は100円均一でも売っていますよ~
\
/
重曹は100円均一でも売っていますよ~
\
乾いた状態の絨毯・キリム・ギャッベに、粉末状の重曹をふりかけ全体に馴染ませます。
一晩置いた後、掃除機で吸い取ると、においが和らぎます。
できることは自分でやりたい!という方の参考になれば幸いです!
一晩置いた後、掃除機で吸い取ると、においが和らぎます。
できることは自分でやりたい!という方の参考になれば幸いです!
まとめ
絨毯・キリム・ギャッベを自宅で洗う方法をまとめました。
絨毯・キリム・ギャッベを自宅で洗うには、注意しなくてはいけないことがいくつもあります。
ペルシャギャラリー名古屋にお持ち込みいただいた絨毯も、ダメージを整えてからでないとクリーニングできない場合もあり、イラン人職人にチェックをしてもらってからお承りいたしております。
また、洗うことができたとしても、大きなサイズの絨毯などを広げてしっかり乾かしきることはとっても大変。
絨毯・キリム・ギャッベを自宅で洗うには、注意しなくてはいけないことがいくつもあります。
ペルシャギャラリー名古屋にお持ち込みいただいた絨毯も、ダメージを整えてからでないとクリーニングできない場合もあり、イラン人職人にチェックをしてもらってからお承りいたしております。
また、洗うことができたとしても、大きなサイズの絨毯などを広げてしっかり乾かしきることはとっても大変。
大きなサイズの絨毯・キリム・ギャッベを全体的に洗いたい場合は無理をせず、ペルシャ絨毯を専門的に取り扱っているお店にご相談してみてはいかがでしょうか?
ペルシャギャラリー名古屋では、イランの専門の職人が在籍しており、大切なペルシャ絨毯・キリム・ギャッベを丁寧にクリーニング・修理いたします。
一般的なクリーニング店では、ドライクリーニングを行うことが多く「汚れが落ちていない」と当店にお持ち込みいただくことが多々あります。
洗える?洗えない?いくらかかる?といったご相談に費用は発生いたしませんので、大切なペルシャ絨毯のお取り扱いのご相談は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ペルシャギャラリー名古屋 お問い合わせフォーム
最後までお読みいただきありがとうございます。
ペルシャギャラリー名古屋では、イランの専門の職人が在籍しており、大切なペルシャ絨毯・キリム・ギャッベを丁寧にクリーニング・修理いたします。
一般的なクリーニング店では、ドライクリーニングを行うことが多く「汚れが落ちていない」と当店にお持ち込みいただくことが多々あります。
洗える?洗えない?いくらかかる?といったご相談に費用は発生いたしませんので、大切なペルシャ絨毯のお取り扱いのご相談は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ペルシャギャラリー名古屋 お問い合わせフォーム
または、
TEL:052-836-1142まで(11:00~20:00)
Email:info@persian-gallery.com
最後までお読みいただきありがとうございます。